日々の安全管理の積み重ね。丸菱は大切にしています。
私たち丸菱は、協力会社とともに安全衛生活動の活発な推進と作業能率の向上を図っております。
毎日の作業を安全且つ確実に進めることを基本に、すべての現場の作業状況を確認してまわる安全パトロール、月2回の全体会議、、そして一年の区切りの安全衛生大会に至るまで、常に安全管理を重視した作業体制を敷いています。

| 安全衛生大会
6月に安全大会を開催、
会員各社の安全意識がより高まりました。
大会後の講演会では、
有名企業で人材育成とサービス品質の責任者を務め、
接客研修やメンタルヘルスケア研修なども
提唱されている講師をお迎えし、
『働き方改革と健康経営は表裏一体!生産性向上のカギは心身の健康から』と題してご講演いただきました。

| 安全会議
毎月2回の全体会議では各チームからの報告を受け、つねに全体の安全を確認した上での作業を心がけています。安全でスムーズな現場は、この円滑な情報交換のシステムから生まれます。

| 安全パトロール
すべての現場をスタッフが巡回し、安全な作業を遂行しているかをチェックする安全パトロール。厳しい目で安全性を確認します。

| 安全施工サイクル
全員参加の朝礼から始まり終業時の確認まで、日々の作業を安全に進めるために細心の注意を払っています。
また、廃棄物の発生を極力抑え、建設廃棄物の分別を徹底しています。居住者や近隣の方々の生活を優先し、安心していただけるよう努めております。
また、廃棄物の発生を極力抑え、建設廃棄物の分別を徹底しています。居住者や近隣の方々の生活を優先し、安心していただけるよう努めております。

